イベント詳細

腹落ちするDX セミナー〜産業編〜

日時

2023年5月26日(金) 15:00〜16:30


会場

富山県立大学DX教育研究センター


会場住所

富山県射水市黒河5180


主催者

富山県立大学  


定員

30名


参加費等

無料


申込日

2022年5月25日(水)までにお申込み下さい


内容

▶概要

富山県立大学DX教育研究センターでは、5月26日(金)に株式会社ソシオラボ 代表取締役 中川郁夫氏を講師に迎えて、「腹落ちするDXセミナー~産業編~」を開催いたします。

腹落ちとは「本質を理解すること」であり、DX化が何故必要かをWHYから考え、思考と視野を広げられるセミナーです。

デジタルがもたらした「つながり」は産業構造をどのように変えるのでしょうか。

デジタル時代、事業境界を超えたデータ参照が可能になりつつあります。かつては、B2C (企業と消費者間)、B2B (企業間)、いずれもデータを共有・参照することはありませんでした。デジタル時代、B2Cはもちろん、B2Bであっても (さらには、B2B2Cであっても) データを共有・参照するケースが増えています。モノとカネの交換を前提とする「交換の市場」から、データや情報の共有・参照を前提とする「つながりの市場」への変化は、産業構造にも大きなインパクトをもたらしました。

事業境界を超えるデータの共有・参照は産業構造の変革を促します。信用と利用の連動による新たなローン市場の開拓、家電情報の可視化が電力市場のコスト構造にメスを入れた事例、保険が仲介するウェルネスとメディカルの新しい形。かつては分断されていた (無関係と考えられていた) 分野でデータが共有・参照できることが新たなビジネスの構造を生み出す例が続々と登場しています。

デジタルがもたらすデータ活用の浸透が既存の産業構造をどのように変革するのか。大局的な変化の潮流とビジネスチャンスを掴むヒントを考えます。
AIが浸透する時代、ますますデータが重要な意味を持つようになります。
ぜひ自社に置き換えた形で、本会の内容聞き、ご参加ください。

本セミナー終了後には、コワーキングスペースにて自社の取り組みの情報交換や相談などもできる交流会を実施いたします。
スピーカーや他参加企業の方と直接話ができる機会となりますので、ぜひ会場にご来場いただきご参加ください。

▶対象

・社内にてDX担当になった若手社員の方

・テクノロジーやITを学んでおりDX推進を仕事としたい学生の方
・DXで自社を変えたいと考える経営者の方
・自社でDXを推進するために、DXの本質を理解したいと考える企業幹部の方



お問合せ

 富山県立大学
   DX教育研究センター
   担当:赤瀬 涼太
   Tel.:0766-56-7500
   Fax.:0766-56-6182
   E-mail:akase@pu-toyama.ac.jp